2018年8月末に人生初のハ・ワ・イ〜!に、旅行に行ってきました!
今回は今年3歳の息子を連れての初の海外。
特に飛行機はホノルルまで7時間のフライトです。7時間!
めっちゃ楽しみだけど、正直超不安です!
子連れのファミリーはどのように準備をするかで、快適に過ごせるかどうかが変わってくるのでは?
子供飽きちゃうんじゃない?
機内はどんな設備があるの?
子連れに優しいサービスはどんなものがあるの?
長時間フライトも心配だし、普段飛行機って乗らないから実際の機内の様子ってどんなものか私もわかりませんでした。
ハワイ初心者ママさんへ!
持ち込むと便利だったものや実際の機内の様子をまとめましたので参考にご覧ください!
JALのエコノミークラスでホノルルへ
今回は往復ともにJAL便を利用しました!
子連れはフライトの出発時間を注意して予約しよう
日本からハワイは時差があります。
日付変更線を超え、マイナス19時間です。
日本時間に5時間足して1日引くとハワイ現地の時間になります。
時差ボケが発生すると、子供は眠たさから不機嫌に・・・。
なので、負担をできるだけ軽減させるために、できるだけ普段の生活リズムと変わらない時間帯で過ごせるような時間帯を選ぶのがおすすめ。
私は今回、下記のフライトでハワイへ行きました。
日本発22:00→ハワイ着10:00(日本時間5:00)
ハワイ発12:30→日本着16:30(ハワイ時間20:30)
これが今回のベストなスケジュール!
例えば、これより早いハワイ着7:00の便だと日本時間の2:00に子供を起こすということになってしまうんですよね。
考えただけでも、ね、眠い・・・!!(親がツイテイケナイヨ)
大人だけの旅行ならアリ。でも、子供は絶対しんどい。超絶キゲンが悪いのが目に見えている・・・!
出発は寝る準備をして、搭乗をする!機内食食べたらすぐ寝るだけ!
どちらにせよ少しだけ寝不足にはなりますが、初日の睡眠時間を一番確保できるのはこの便ですね。
気になるJALのアメニティは?
【公式】JALのアメニティ
公式には耳栓・アイマスク・歯ブラシとありましたが、実際に席にあったものはこちら。
- ヘッドホン
- ブランケット
- クッション(枕?)
歯ブラシないじゃん!と思っていたら、トイレに行ったときに数本置いてあるのを発見。
大人用しかなくブラシ部分が大きいので、子供の歯みがきを機内でする方は子供用歯ブラシは持ち込んだほうがよさそう。
私は歯みがきをするタイミングがないかもしれないという事を考え、座席で簡易的に歯みがきのできる「歯みがきシート」というもの機内に持ち込みました。
機内エンターテイメントサービス
1人1人の座席についているモニターですが・・・こんなにすごいの?!と感動。
今話題の「観たかった!」というものが揃っていて、子供が大好きなアニメはもちろん、ゲームも入っていました。
うちの三歳児が観てたのは「おさるのジョージ」と「映画クレヨンしんちゃん」、ピクサー短編アニメの「LOU」、アンパンマンやミッキーなどもラインナップもあり。
プーさんの風船を割る三歳児でもできる簡単なゲームも入っていて、とても充実していました!
ただ…

3歳児にはちょっと大きかったみたい。
ヘッドホンのサイズが合わなくてしょっちゅうつけ直しました。
他の会社はカナル式のイヤホンなのでしょうか?今回JALはヘッドホンだったため、子供がとても使いづらそうにしていました。
機内でもマイイヤホンをしている人がちらほら。ささいなことですがイヤホン持参をオススメします。
それから、画面の横にUSBポートが一つついています。
充電も問題なさそうですが、コネクターがUSB型になっているケーブルを持っていきましょう!
機内食
往路:日本~ホノルル
離陸後に一回と朝ごはんにマフィンが配られました。
シートベルト着用ランプが消えるとすぐに、子供の食事についてCAさんが聞きに来てくれます。
離陸後1時間ほどで子供の食事から運ばれてきました。
事前予約をしていたチャイルドミールです!

上に乗っている飛行機のマスコットがついているお箸はなんとプレゼント!
三歳児にはお箸が使えるのはもうちょっと先の話ですが、大事に持ち帰りしました。かわいい~!
機内で子どもに配られるおもちゃは木製の飛行機!!子どものテンションはあがりまくりです!
あと、夜食を片付けた後に軽食でマフィンが配られました。
寝起きで食べられなかったので、宿泊先に持ち込んで小腹が空いた時に食べました。
復路:ホノルル~日本
お昼ごはんと軽食があり、二回食事が運ばれてきました。

帰りはプラスチックの子供用コップのプレゼントでした!
食事で使ったものを持ち帰れるなんて、エコだし子供も思い出として喜ぶし、一石二鳥ですね!
着陸の1~2時間前の軽食はこちら↓

大人も子供も一緒のものが運ばれてきました。この他にもアイスクリームが出ました!
正直、機内食にはそんなに期待していなかったのですが、結構お腹いっぱいです。大満足!
復路便での注意!搭乗口がめちゃめちゃ遠いので早めの行動を!
帰国時のこと。ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港にてで出国審査が終わり、おみやげを買い足して搭乗口へ向かいました。
C4ゲートだったのですが、歩いても歩いてもなかなか着かない!
途中子供のトイレを挟んだりして、なんと10分ちょっとかかりました。
この時、子供を抱っこして歩いたため10分でしたが、大人の足でも5分は絶対にかかります。
子供を歩かせると15分~20分かかるかも・・・。
とにかく遠かったし、C4ゲート付近にお店はほとんどないので、買い物は出国審査を終えてすぐのところで済ませて、早めにゲート付近に向かって待機することをおすすめします!
「C4までめちゃめちゃ遠いから気を付けて!」と義理のお姉さんからのアドバイスがなければ、焦ってゲート付近に向かっていたかもしれません。。。
まとめ:JAL便を利用してハワイに行ってみて
- アメニティは最低限なので、子供用のものは準備が必要
- 機内食は満足
- チャイルドミール・アレルギー食は事前予約必須
- 機内エンターテイメントは長時間フライトでも十分楽しめる
- 帰りの搭乗口が遠かった
座席の狭さも気にならなかったし、エンタメが充実していて思いのほか我が子がおとなしくしてくれていたため、7時間というフライトはあっという間でした。
往路は日本人CAさんが多く、復路は国外CAさんがいるなあという印象でしたが対応は変わりなく子連れに優しい印象でした。
今回は使いませんでしたが、チェックイン時にJALスマイルサポートの優先カウンターがあったりなど子連れに考慮したサービスが整っているんだなあと感じました。
何かと不安が多い長時間フライトですが、やはりJAL便は国内の航空会社ということもあり、何かあったときにCAさんに頼りやすい!
初めてのハワイ旅行はJAL便で安心して過ごせましたよ。
これからハワイへ行く方へ、機内の様子が少しでも伝わり参考になれば幸いです!
ではでは、またね!