手帳の買い替えっていつしてますか?
私は10月に新しい手帳が出てくるタイミングで待ちきれなくて買っちゃう派。
でも、この時期になると毎年思うんです。
「(今使ってる)手帳、真っ白じゃん。」
予定がなかったわけじゃない。なのに、夏に入ったころから余白が増えていく。新しい手帳にはりきって書き込むのは始めだけ。今年だけの話じゃない。もう何年もこうだ。
それに、ただでさえ突発的な出来事の多い育児案件をいちいちペンを出して紙に書き込むなんて事していられない!!!
そして、書いたことをパパに共有する二度手間!その時間モッタイナーイ!
我が家ではそんなスケジュール管理と共有をTimetreeというアプリで解決しています。
夫婦必須のアプリなのではと思う。
Timetree、いいよ。
どんなにいい手帳を買っても、だんだん使わなくなるのはなぜ

10月、たくさんの新しい手帳が並び始めます。今年もありましたジブン手帳。
スケジュールだけじゃなく、IDEAとLIFEのノートの3冊がついてきてボリュームたっぷり。
これに沢山かきこめるくらい忙しい1年にするんだ!
うん、手帳を買ってから1年。とっても充実した1年だった。
ただ、ぜんぜん書き込めなかったんだ…ボリューム大なだけに余白が目立つ…ジブン手帳は悪くない…
書き込めなかった理由は明確です。
紙の手帳って開こうとしないと開く機会がないんですよね。ついで、とかできない。
いい手帳を買ったから、頑張って手帳と会話して、自分と時間の約束を守ろう!と意気込んでも、ゆっくり机に座って見返す時間がない。
子どもがいると、どうしても朝のちょっとした時間、電車の中で予定を確認できるのが便利なんですよね。
朝に手帳を開いてなんて、ここ数年でそんな生活ができた日なんて10日、いや、3日もないな…
あの話題のジブン手帳でも書かなかったという事は何の手帳を使っても満足して使えないだろうと諦めました。
手帳を買うのはやめようと思った理由
- ぱっと出して確認できない
- 毎日の予定が育児中心だから予定を書き込むまでもない
- パパとの共有ができない
- 持ち運びに気を遣うし重い
- 意外とお金かかる
何かと忘れないようにマメに手帳にも書いて、共有のためのカレンダーも書いてと二度手間に。
我が家は子どものことに関してはパパに助けてもらうしかないので、スケジュールを共有しておくのは重要事項。だけど、書いて共有する手間に非常に労力を使ったんですよね。
手帳は買わず、オンラインでスケジュール管理をすることにしました。
Timetreeでパパと予定を共有
多忙すぎる毎日にパパもなにかを感じたのか、これを使って!とオススメしてくれたのがTimetree。
スマホに以前にダウンロードしていたTimetreeというアプリを次第に使うようになっていました。
ひとつのカレンダーで予定を共有できるスケジュールアプリです。
入っている予定について話し合えるメッセージ機能も。
「この日仕事の予定が入ったから迎えが間に合わなさそう。行ける?」をその日の予定上で話し合える。
「今週末の予定どんなんだっけ?」も「Timetree見て!」で解決。
お互いが同じカレンダーを見ているので、何か気づいたらすぐ言い合える。
混んでいる電車に乗っているときも大丈夫。
スマホ一つ持っていればOK。
お家のカレンダーを見るまでのタイムラグもない。
わずらわしさがなくて、とってもいい!
しかも無料!なのに、突然現る広告とかそういった類のものが出ない。
これは夫婦必須のアプリなのではないだろうか。(二回目)
育児パパママさんにTimetreeは絶対おすすめする
何かと忙しいパパママにはスキマ時間をいかにうまくつかうかがキモ。
共有が簡単、操作もシンプル。
スケジュール管理もささっと簡単に共有できれば、あの予定忘れてた!というケンカの原因も回避。
共働き夫婦はいかにお互いのスケジュールを共有できるかが気持ちよく過ごす上でのコツだと思います。
忙しそうだなと思ったら助けてあげる。逆に忙しい時は助けを求める。
Timetreeならよりお互いのスケジュールが目に見えて協力しやすくなること間違いなし。
無料だし、もう手帳無しでいけそうだな~♪